fc2ブログ

銀ブラももうすっかり忘れて。

 コロナ禍もようやく動けるようになり、数年ぶりに大学の同期の仲間と会うことに。
もう3年以上間隔があいたかな。

昼間から集まれそうな連中で、何処がいい? 
一人から銀座のライオンに行こうよ。となって、広間からビヤホールに。

もう電車やバスで東京へ出ることもほとんどなくなり、午前中に東京駅に着く高速バスに乗り込んだ。
ツインチケットも社内では売っていないということで、石岡の高速バス乗り場の近くのミニストップで買ってからバス停へ。

水戸からくるバスだが、石岡が最後の乗り場。
ここから乗れば東京駅まで止まらない。(土日)
石岡から乗ったのは私一人、一番手前の2人掛けの席が空いていて、すぐに出発。
1時間半ほど(予定より20分遅れとか。ただ石岡ですでに10分遅れだった)
まあ時間にも大分余裕があったので、東京駅日本橋口から歩いて八重洲口を通って銀座へ。
八重洲口からは線路沿いに有楽町まで10分ほど歩き、そこから銀座中央通り(1丁目)へ。

そこから歩行者天国で通行止めとなった通りを南下。
真ん中に置かれたテーブルとイスはほとんど外国人が占領?
色々な国の人が行きかっていました。

P7151176s.jpg

私などは普段着でバスに乗って眠っていてもすぐにこんな場所に出れるんですね。
本当に何年ぶりでしょう。

P7151177s.jpg

昔はそれなりに気を使っていきましたが、最近は田舎者丸出し?といったところ。

それにしても随分変わりましたね。前に行ったときはGINZASIXが出来てすぐの頃だった気がします。
上の写真は銀座松屋まえで・・ビートルスに倣って?? 写真を撮っていました。

P7151179s.jpg

まだ時間が少し早かったので三越の上の階で金魚のミュージアムでも見れるかと、1階からエスカレータで上に。
しかし、コノママミュージアムには入れないようです。しかも有料だとか。
時間つぶしと思ったのですが、鑑賞する時間的な余裕はあまりなさそうなのであきらめて下へ。

P7151180s.jpg

銀座4丁目のあたりをうろうろ。
昔とはかなりお店も違っているみたい。
方向感覚もよくわからなくなりました。困ったものですね。
昔、親父がこのすぐ近くの店に勤めていたのに・・・・。
まあ服部時計店と三愛はまだ健在のようです。

P7151181s.jpg

P7151183s.jpg

ビヤホール「ライオン」も健在ですね。
本当に懐かしい気がしますね。
7丁目店とは言っていますが、6丁目の交差点の角にあります。

P7151185s.jpg

2階の7人部屋で2時間旧交を温めました。
この集まりも年2回のペースでコロナ前までは10年以上続いてきましたので、これからもまた集まることでしょう。

P7151196s.jpg

帰りは東京駅八重洲口前の4番バス乗り場で水戸駅行に飛び乗りました。

P7151195s.jpg

P7151200s.jpg

近いですね。あっという間(1時間ちょっと)に石岡に到着です。
この日(土曜日)は比較的涼しくてよかったです。



近況 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/07/19 13:26
コメント

管理者のみに表示