fc2ブログ

獅子頭・・・大きいものはいいことだ・・・・?

 「石岡のおまつり」が無事終了し、やっと静かになった。
今年は年番町になり、動くに動けず、千葉にいる息子夫婦と孫娘が中日にやってきたが、車で家にたどり着くのに狭い道に苦労したようだ。
祭りは3日間とも正式には午後からなので、着いた日(2日目)は町中の祭りを見学して、夜に八郷温泉「ゆりの郷」へ行った。
祭り見物も時間が遅くなり、ゆりの郷に着いたのは夜の7時20分頃。
7時から少し料金が安くなるが、この日はたくさんのお客で混雑。

食事処「紫峰」も名前を書いて1時間ほど待たないと入れないとか・・・
待つ人が増えて、この受付も午後7時半で閉めるとかで、どうにかセーフ。

それならば名前を書いて、先に温泉に入ることにして、40~50分ほどのんびり湯につかって・・・・・
なんだか久しぶりに湯船にのんびり浸かった気分。
家だとこの暑さでほとんどシャワーで済ませていたから。

食事処ではどうにか8時半頃にやっと席に案内された。

P9171187s.jpg

チキンカツ定食。カツが2枚入っている。新米でご飯も進む。それにしてもおなかがいっぱいになった。
結構ボリュームがあるね。

翌日は祭りの最終日。
祭りで混雑する前に孫を連れて風土記の丘の奥にある獅子頭の公園へ。
ここには比較的小さな子供用のアスレチック器具が置いてある。

P9181203s.jpg

朝の9時前はまだ暑さもそれほどではなく、遊びに来ている子供らもほとんどまだいない。
この獅子頭も日本一の大きさだとか・・・・
どうも大きいことはいいことだと思い込んでいるのかもしれない。

最近の祭りにでる獅子頭も昔のような獅子舞をするには大きくて重すぎて全く踊りなどできない。
確かに重い物を若者が交代で担げば思い出や連帯は広まるのかもしれないが、祭りに獅子頭を出すなら少し芸術性を追求してほしいものだ。

P9181191s.jpg

この獅子頭(展望台)も扉が閉まっていて入れないかと思ったが、開いていて上ることが出来た。
孫も獅子に食べられたかな?
元気に育ってほしいものです。




風土記の丘近辺 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/09/20 10:21
コメント

管理者のみに表示