fc2ブログ

古代ハス

 府中六井はもう一つですが、少し置いておいて気分転換。
本日朝5時起床で、風土記の丘へ直行。ハスが咲いているかと思ったが、一角のエリアだけが咲き誇っているだけでいるだけで、まだもう少し先のようです。

fufoki01.jpg

この古代ハス(大賀(オオガ)ハス)は、各地にて栽培されるようになってきましたが、花はかなり大きくて立派です。
やはり「観蓮会」の7月31日(日)くらいが見ごろなのでしょう。
この会は毎年行っていますが、朝7時から9時ころまで行なっています。

fudoki02_20110712181508.jpg

まだつぼみが多いですね。これは2~3日内に咲くのでしょう。

fudoki03_20110712181508.jpg

全体では、この一角だけが咲いているだけで、メインの場所はもう10日程先のようです。

今朝は日が上ったのに曇っていました。8時過ぎには夏の太陽が照ったのですが、この時はまだ少し薄暗く、カメラのオートフラッシュがつきました。
ジョギングや散歩の人がチラホラいましたが、カメラマンは一人もいませんでした。

数年前の観蓮会の様子は→こちらを参照ください。
 

風土記の丘近辺 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/07/12 18:31
コメント

管理者のみに表示