長興寺の石仏たち(1)
かすみがうら市の志筑地区は秋田から来た本堂家が治めていたところで、ここに500羅漢で有名な「長興寺」という少しユニークな寺がある。このブログでも何回か紹介している。
ここは本堂家の菩提寺でもあるが、大変ユニークな石仏がたくさん置かれているので、時々紹介していきたいと思います。
さて今日は、先日「石岡にも河童はいますよね」と聞かれたが、実はあまり話がない。不思議なくらいだ。
あまり当たり前すぎて話がないのか、歴史が古すぎて、もっと変なものがたくさんいるのかは知らない。
思いだしたところが、この長興寺であった。

入口に流れる小さな川の両岸に河童が寝転んだり遊んだりしています。

この河童どこか愛嬌があってかわいいですね。

お寺にこんなのがいるとどこかおかしいですね。
でも私は「まあ、いいか」なんて想って見入ってしまいました。
ここは本堂家の菩提寺でもあるが、大変ユニークな石仏がたくさん置かれているので、時々紹介していきたいと思います。
さて今日は、先日「石岡にも河童はいますよね」と聞かれたが、実はあまり話がない。不思議なくらいだ。
あまり当たり前すぎて話がないのか、歴史が古すぎて、もっと変なものがたくさんいるのかは知らない。
思いだしたところが、この長興寺であった。

入口に流れる小さな川の両岸に河童が寝転んだり遊んだりしています。

この河童どこか愛嬌があってかわいいですね。

お寺にこんなのがいるとどこかおかしいですね。
でも私は「まあ、いいか」なんて想って見入ってしまいました。
あちこち歩くと面白いものがたくさんありますね。早くけがを直してあちこち歩き回りたいとうずうずしてます。
この河童の石像かなり古いのですか?ほんとにおもしろいです。
この河童さんたち、夕方から燈篭でライトアップ
したら素敵でしょうね。
ちょっと怖いでしょうけど。
蛍は無理でも、虫の声も盛大でしょう。
そこで線香花火なんか出来たら、子供心に一生
残るでしょう。悪夢でうなされる子もでるかしら。^^;
今晩は。お返事遅くなりました。これでも昼間仕事で返事書けないんですよ。
> 早くけがを直してあちこち歩き回りたいとうずうずしてます。
早く治ってくださいね。こちらも楽しみですので・・・。
> この河童の石像かなり古いのですか?ほんとにおもしろいです。
この河童は多分新しいでしょう。見ての通り最近作ったのだと思いますよ(笑)
この長興寺は今もたくさん作っている変わったところです。古いのもあります。
何回かシリーズでお届けしますので、最後にはわかると思います。(10回くらい予定)
> この河童さんたち、夕方から燈篭でライトアップしたら素敵でしょうね。
ちょっと考えても少し怖いですね。あまり客寄せにはならないけど。
> 蛍は無理でも、虫の声も盛大でしょう。
実はホタルはこの近くの田圃にはたくさんいますよ。
これは内緒です。