長興寺の石仏たち(3)
かすみがうら市志筑の500羅漢の寺「長興寺」の石仏シリーズ3回目です。
今回は「なかよし」がテーマです。

どういう関係か、親子・兄弟姉妹なんでもいいですね。
観る人の感性でそのまま解釈してください。

どうですか? 少し和みましたでしょうか。

それではまた次回をお楽しみに。
今回は「なかよし」がテーマです。

どういう関係か、親子・兄弟姉妹なんでもいいですね。
観る人の感性でそのまま解釈してください。

どうですか? 少し和みましたでしょうか。

それではまた次回をお楽しみに。
人間の世界もこのような姿がいいですよね!
まあふと思っただけなんですが
二番目のような、はっきりと男女と判る顔かたちに
アジサイを持った様式をよく見るのですが
元になるスタイルがあるんでしょうかね。
> 石仏の姿の笑顔がいいですね!
> 人間の世界もこのような姿がいいですよね!
本当ですね。写真にしてみると実際に見たものと違ってきます。
じっくり見れる気がします。良いところも悪いところも・・・。
これからも色々教えてください。
> 二番目のような、はっきりと男女と判る顔かたちに
> アジサイを持った様式をよく見るのですが
> 元になるスタイルがあるんでしょうかね。
そういえば何かありそうですね。
紫陽花の花ことばは色が変わりやすいので「移り気」とありましたが、
花が並んで咲いているので「家族愛」や「一家団欒」てな意味もあったり・・・。
私はこの像が最初紫陽花だと気がつかなかったくらいですからいいかげんで~す。