池花池(2)-タヌキモ?
昨夜UPした、池花池にはヒツジ草とともに水中にたくさんの草がはえています。
水面に白い花?がポツポツとたくさん・・・
これはいったい何って言うの?
調べたが良くわかりません。
この池花池には「ヒツジ草」と「イヌタヌキモ」がたくさんあったが、昨年?、池の底を工事して無くなってしまったなどという記事を見つけた。
しかし、ヒツジ草は一杯に浮かんでいるし、もうひとつの水草もかなり変わっている。
でも「イヌタヌキモ」ではなく「ヒメタヌキモ」のように見える。
どなたかわかれば教えてもらいたい。
タヌキモは食虫植物で水中で虫をとらえるのだとか。
めずらしいですね。水中にタヌキ(狸)ですから。
またはイトヤナギモ(イトモ)か?

水面に白い花?がポツポツとたくさん・・・
これはいったい何って言うの?
調べたが良くわかりません。
この池花池には「ヒツジ草」と「イヌタヌキモ」がたくさんあったが、昨年?、池の底を工事して無くなってしまったなどという記事を見つけた。
しかし、ヒツジ草は一杯に浮かんでいるし、もうひとつの水草もかなり変わっている。
でも「イヌタヌキモ」ではなく「ヒメタヌキモ」のように見える。
どなたかわかれば教えてもらいたい。
タヌキモは食虫植物で水中で虫をとらえるのだとか。
めずらしいですね。水中にタヌキ(狸)ですから。
またはイトヤナギモ(イトモ)か?

コメント