fc2ブログ

茨城空港

 この三連休の初日に神戸から来る人を迎えに、また茨城空港に行ってきました。
8月の初めにこのブログでも紹介したのですが(こちら)、F4ファントム戦闘機2機が広場に展示してあり、またながめてきました。

驚いたことに見学者がたくさん。携帯のカメラを出して写真を撮ったり、一眼レフのカメラを構える人など前に行った時の3倍くらいの人が、展示場内にいました。

kuukou01.jpg

中国の春秋航空も毎日上海に1便が往復しており、F-4EJ改 要撃戦闘機の向こうで搭乗手続き中の緑色のマークの機体が見えます。
空港のカウンターも今日は春秋航空の窓口(5つ位ある)が開いて忙しそうにしていました。
(8月行った時は週に5便のみで、私の行った時には窓口はしまっていました。)

kuukou02.jpg

こちらは、RF-4EJ 戦術偵察機 で、共にマッハ2.2で飛び、東京大阪は11分だと書いてあります。

空港ビルの2階の土産物屋も人がいっぱいです。前に見かけなかったと思う「百里基地○○○」なる地域限定お菓子などが何種類もありました。

レストラン「すぎのや」もほぼ満席状態でした。

韓国便はまだ復活していませんし、一時飛ぶといっていた名古屋便もないのですが、それでもこれくらいの人が来てくれていればやっていけるでしょう。
もちろん連休ですから、平日の状態はわかりません。
徐々に便数が増えるといいですね。(現在は神戸1便/日、札幌2便/日、上海5便/週でソウル便は運休中です)
 

茨城空港 | コメント(36) | トラックバック(0) | 2011/10/10 12:03
コメント
No title
はじめまして!
「タカ散歩」です。

お邪魔いたします。

戦闘機
かっこいいですね! 。
見学に行きたくなりました。


突然ですが、リンクさせて頂きました。

これからもお邪魔させてくださいm(__)m
宜しくお願い致します。
Re: No title
「タカ散歩」さん
こんにちは。
訪問ありがとうございます。

茨城空港もできたからには発展に寄与してほしいです。
戦闘機はとても格好いいんですよ。是非見てください。

リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきました。
No title
>一眼レフのカメラを構える人など

その中にムジナを連れた人がいませんでしたか?

きれいに晴れた青空ですね
連休だから大勢の方がいらしたのでしょう

韓国便は…地震の影響ですか?
No title
こんばんは何度見てもかっこいいですね。結構好きなんですよ。昔は戦闘機のプラモデルよく作りました。
ところで話は変わりますが、今日石岡の街角情報センターに写真展を見に行きました。でも駐車場がありませんでした。隣の銀行に止めましたけど営業中だったら止めれませんよね。あの辺に駐車場はないんですか。
Re: No title
NINAさん
こんばんは。連休はいかがでしたか?

> 一眼レフのカメラを構える人など その中にムジナを連れた人がいませんでしたか?
宇宙人とその部下のムジナ隊員は神出鬼没ですから、見えないのかも・・・www

> 韓国便は…地震の影響ですか?
地震ではなく原発でしょう。中国人も韓国人も皆帰ってしまいました。
なかなか戻ってきませんが、来年には復活しそうです。

見物客が多くなっているのは10月16日に「百里基地航空観閲式」があるのでムードが盛り上がってきているのだと思います。
Re: No title
troyさん
こんばんは。
そうですか、こちらに来られていたのですか。
写真ブログの仲間の方が時々展示されていますね。私は知り合いもいませんのでいっていません。

> でも駐車場がありませんでした。隣の銀行に止めましたけど営業中だったら止めれませんよね。あの辺に駐車場はないんですか。
・・・駐車場はありますよ。無料なのが。
1)少し中町の方に少し寄った金毘羅神社の手前、喫茶店「シオン?」のとなりは止められます。
(駅から見て、八間通りの突き当りを左に少し行って常陽銀行より先の右側)
2)台数が多い場合は、少し遠くなりますがイベント広場(図書館の前)にはたくさん止められます。
3)まちかどの駐車場は駅からの通りの突き当りの少し左。数台が止められます。
  水戸信用金庫は一応は違反なのですが少しならやむを得ないでしょう。
石岡はまだ止めるところがありますが、土浦は本当に困ってしまいます。
No title
こんばんは!
飛行場の中に飛行機の展示が成されているんですね。
各務原飛行場の近くで飛行機の博物館はあります
Re: No title
尾張小牧さま
確かにそちらも展示場ありましたね。

茨城空港は隣りが自衛隊の百里基地で、共同使用の空港です。
そして、空港の活性化のために、敷地の一部を公園にして
自衛隊からお役御免になった戦闘機をかりて展示したというわけです。
これが結構かっこいいんですよね
コメントありがとうございます。
No title
F4ファントムって古いですがかっこいいですよね!
No title
東京大阪は11分

>パイロットって空を飛ぶ事が大好きなんでしょうね!!そうで無ければこの目がくらむような高度での飛行やってられません。

私はコマーシャルで景色を楽しみたいです(笑)

今後の発展を願って!

Re: No title
goodspeedさん
こんばんは。
訪問、コメントありがとうございます。
私はそんなに詳しくないのですが、それでも本当にかっこいいです。
また、いろいろマークを塗ったりしてとても素敵でした。
操縦席は外から見上げるしかないのが残念です。
足場でも作ってのぞき込めればもっといいのですが。
Re: No title
ねこちゃん様

男はこんなものにあこがれるのです。
でも実際に載ったらこの早さは相当に堪えるでしょうね。
コメントありがとうございます。
そろそろハロウィンの準備始まりましたか?
このブログのテンプレートはハロウィンらしいです。(笑)
No title
おはようございます

秋の天気は難しい、筑波の夕日ですでに2タコくらった宇宙人です(;´д`)
今日本番に望むわけですが、午後から夕立とか天気予報がかなり悲しい予報に。
3タコくらったら当分へこみそう、
次回は半年後、条件は3月がいいみたいだけど寒いからいきたくない(;´д`)

因みにムジナ君は場所が水際で危ないのとヤブ蚊がいっぱいなので家に置いてきます。
No title
ROMAN様
この連休高尾山も大変な人出だったそうです。
筑波もいまや東京から至近の上、温泉まである。
もっとプロモーションできれば、、、。
茨城空港から筑波の温泉で一泊、ツクバエクスプレス
で秋葉に出て、AKB公演鑑賞、総武線、京葉線で舞浜に出て一泊、翌日TDL。
結構魅力的なプランが出来そうですね。ファントムも見れますし。
Re: No title
kurokenさん
今日は天気は悪くてダメですね。
秋は難しいです。三月初めまで待ちましょう。
または来年5月末に霞ケ浦にボートを浮かべましょう。
昨日より今日はもっと悪いです。
十三夜は昨日? 月が見えたのに今日はぼんやりです。
Re: No title
行徳様
こんばんは。
このツアーいいですね。
これにグルメを追加すれば満点です。
来週(16日)に百里の観閲式があるらしいです。
No title
ROMAN様
これ羽田起点で考えても面白く、羽田ーTDL,一泊、翌日秋葉でAKB,夕方エクスプレスで筑波移動し、夕焼け見ながら入浴、宿泊。翌日石岡経由、府中誉で試飲、どこかでそば他を食べ、茨城空港へ。
これも魅力的です。忙しすぎるようなら、筑波もう一泊で近隣観光するとか、大洗に出て、水族館、買い物、海の幸満喫というのもありますね。
海山、都会、遊園地と盛り沢山。
羽田から筑波温泉直行の場合は2時間そこそこですね。これも気づきませんでした。HKを朝一で出ると筑波で夕焼見られます。
Re: No title
行徳様
いろいろありがとうございます。
しかしまずは石岡の魅力を向上させなければなりませんね。
如何せんアイディアにのってくれるためには、底辺の底力を蓄えなければ。
また地元でも皆が本当にお客様をもてなしたいと思わないと何にもなりません。
頑張りましょう。
今日は涸沼で夕日が筑波山にすずむ日だとか。天気が悪くダメでしたが、
霞ケ浦の夕日や日の出も素晴らしく、帆引き船もあれば最高です。
もう少し霞ケ浦周辺のそれぞれの人達が連携してアイディアをだし、活動できれば
変えることができるかもしれません。
このブログも1年を過ぎ仲間も増えているように思います。
No title
ROMAN様
以前考えたのは、石岡旧市内を丸ごとどこかの
大型チェーンのショッピングコンプレックスとすればどうか、です。もちろん既存商店はそのまま、ないし補完強化し、空き店舗、休業店舗はできるだけ原型のまま、ただし商材は町全体見ながら決定。従業員は居抜きでもよし、チェーンから補強してもよし。
仕入れ共通化によるコストダウンは活用するとしても別に全店舗が同じ屋号である必要はなく、昔からの看板はそのままのほうが味があるでしょう。
なにも新たに土地取得し、ショッピングセンター建設し、テナント入れなくても、現存する町を
ショッピングセンターにすれば良い、かつて旧市内の弱点だった、駐車場不足も西友跡地などでだいぶ解消されていますし、空港、鉄道と、実は
足が豊富になっているのも気づかなかった強みです。
当然そのほうが投資額も小さく、利益率も高い
でしょうし。
Re: No title
行徳様
このアイディアは考えたことがないですね。
こういう考えもあるんですね。
私には実現する力はありそうにないですが・・・
将来的には行政が本気になればやれるのかもしれませんね。
しかし、難しいのは各種のショッピングモールやアウトレットなども
ブームが去ったり集客ができなくなって廃れた施設などを見るのは無残です。
石岡らしい落ち着いた街並みなどをうまく利用で来て、魅力を作ることができればいいですね。

鹿島鉄道の駅側が空地になっており、駅ビルくらいできるスペースはありますが
集客力はイマイチだし、旧商店会は反対でしょうね。
土浦も今は駅ビルがうまくいっていないです。立体駐車場って言うのもありですが。
No title
ROMAN様
商店の密度を上げ、品揃えを増やす。そうなれば
一店舗で何か買ったら終わり、ではなく、買いまわる、食べると繋がってくれれば、、、。車でスーパーに行って、一週間分の食料買う、高級品は筑波か
東京に行って、あるいは通販で、これが今時ですから
街で買い物をしてもらうには、活気、人出、買いまわる楽しみなどがないと、厳しいですね。行徳もましなほうだとは思いますが、街の活気と言うには程遠いです。
Re: No title
行徳様
行方などへの「はとバス」などを見ていても毎日来るわけではないので、いかに活気を維持できるか。
とても複雑な気分です。
でも何もやらなければ沈んでいくだけですね。
茨城空港ができて八郷の里山なども売り物になります。
笠間などともタイアップして流れを作りたいですね。
なにしろ宣伝不足ですよね。
No title
ROMAN様
実は観光ネタの宝庫ですね。

トトロがなぜ二十年の長きに渡り、子供の心を
つかみ続け、一種の国民文学になっているのか。
地方、都市の隔てなく。
まほらの国はトトロのご親戚だらけです。
小学校5年の時だったか、子ども会の催しで、
夏休み八郷の寺(だったっけ?)の本堂でお泊りしたことがありますが、あれは怖かった。
どきどきして寝付けませんでした。真っ暗で音がまったくしない。これって凄い観光資源です。今になって思えば。これをもっと伝えられれば?
Re: No title
行徳様

この観光資源ももう少し意見を同じくする仲間が
集まれば意外に行けるかもしれないですね。
なにも市の観光課などに頼らなくても。
観光課では「体験型観光施設朝日里山学校」と
「くだもの狩りはやさと」のパンフレットをつくり
市内の人が集まりそうなところに配って置いています。
これって発想がどうも今までの範囲内です。
発想力がないような!
今はパンフレットを作るお金などなくてもネットでも
Fecebookでもなんでも伝える手段はある。
ところがこれが使いこなせない。
自分たちではできない。
トップが率先してセールスマンになれない。
何か考えたいですね。
No title
ROMAN様
FB無料ですし、いまや有名企業がただ乗りしています。
役所のおっちゃん達が手を出さないなら、若者ばか者がやればOKです。私もPC事始は40過ぎから。だからリテラシー低いですが、若者ならあっという間です。
不思議なのは、ブログであれ、HPであれ、FBであれ茨城ー石岡のヒットが少なく隔靴掻痒の感が大。21世紀ももう十年経ちましたが、、、、。
まあ大企業のネット利用もひどいものですから
卑下することはないにしても、それも日本国内の
ことにて、いまや、いわゆる途上国にすら、そこここで抜き去られていることをもっと認識されてほしいです、、、。
Re: No title
行徳様

どうも石岡は80過ぎのじい様がお固い頭で押さえている。
しかしその下の60代くらいでももうPCなんて使えない人がウジョウジョ。
この中で若者をうまく使える能力もないのだから。

行方商工会のエリザベスちゃんなんてものも認めないんだろうな。
私がHPを立ち上げたきっかけも「石岡」「歴史」などでのヒットが少なすぎるから。
なにも自分でやらなくてもいいかとも思ったのですが・・・

雨後のタケノコのように次から次にわいてくるようになるまではと思ったけど
なかなか止められません。
やめたらヒットする数が激減するから。少し誇張しているけどね。
No title
ROMAN様
50代後半でもPC使えない層結構見聞します。
しかもハイテクを標榜するような企業の中に。
昔森首相がアイテーと発音して話題になりましたがあんなもんでしょう。
せめて若い連中の邪魔にならないようにしたいとは思っています。
本当にこの国危ないです。若者に希望もやる気も
なくなったら。
Re: No title
行徳様
これは歳ばかりっとはいえないですね。
確かに企業でもルーチンワークとして同じことばかりで進歩を考えないと
発展しないのですが、それがわからないのと似ています。
少なくても今やパソコン無くては業務ができないし、メールを使わなければ
仕事は進みません。私はメールが打てませんなどとは言えないのですが・・・。

若い時ほど新しいものにはついて行けなくなっていますし興味も薄れています。
でも、最低限は知らないと。人生幾つになっても必要なことは必要ですよね。
使えなくても、若い人にやらせればよいと思っているかもしれませんが、
これがダメなんですね。アイディアも出ない。
名古屋便
通りすがりに失礼します。
中部国際空港便は過去に運行されてましたが現在運休になっていますよ。
Re: 名古屋便
ろん様
情報ありがとうございます。
今年2月から5月まで名古屋便就航していたのですね。
それが札幌便の増便に変更になって、名古屋は結局なくなったとみてよいのですかね。
乗りたいとは思っていたけど、名古屋は新幹線でもあまり遠い感じがないから
しばらくは復活しないようにも思います。
No title
ROMAN様
先週新しいデジカメ買いました。いままでのベーシックモデルと違い、色々機能ついていまして、あれこれ試すのも楽しいです。
PC嫌いと言うより、単なる横着なオジサン達周りにたくさんいました。得意技は丸投げ。挙句出来上がったものに難癖をつけるのが自分を偉く見せる手段と勘違い。生産性を破壊しているだけなのに気が付くことは死ぬまでないでしょう。
カーソルをアイコンに合わせて、と言う指示に
対し、オジサンはマウスをディスプレイにあてがった、って本当に起きた某ハイテク会社。なかなか素晴らしい途上国であります。いや新興衰退国か、、、。
Re: No title
行徳様

携帯の機能も日本は独特で、たくさんあればいいらしい。
使えなくてもシンプルなのは寂しいからでしょうか。
TPPも韓国に水をあけられ、この島国意識が知らぬ間に国力を落としていく。
人口減少でこのまま衰退していくしかないのかね。
一方地方も国の縮図と同じ。危機意識が足りないですね。
いまだ国からの交付金や補助金の仕組みにぶら下がって、変革を好まない。

> カーソルをアイコンに合わせて、と言う指示に
> 対し、オジサンはマウスをディスプレイにあてがった、って本当に起きた某ハイテク会社。
・・・笑ってしまいました。素晴らしいですね。コントなら・・・
No title
ROMAN様
マウスの件は公園前派出所に出てくる冗談ですが、実際に起きたことはもっと笑えないような凄い事態でした。
年収1000万を軽く越える階層の方が、PCの基本機能使えば30秒で終わることを、半日かけてやっていた、あるいは、一人で一時間で終わるべきことを、部下を拘束して二日かけてやっていたとか。

民間、公を問わず見かけるのは’大局を見ず’
さりとて’具体、詳細も理解せず’、’ひたすら
重箱の隅をつつきあう’ではないでしょうか。
Re: No title
行徳様
さて、もう人口減少や老齢化が始まっているのに、内需拡大と騒いでいるお偉い方。
米も美味しくない昨年度産を買い占め、まずいので新米を混ぜて食べているご家庭もあるとか。

お役所もたまに行くと、所員さんは皆PCの前に座っている。多くの会社でも同じ。
誰かが作ったソフトなどで定型の書類を作ったり、メールやり取りしたり。
同じことを2回繰り返すと、3回目はいやになるものだと思ったが、飽きもせず同じことを
繰り返し、少し工夫すれば作業時間は次から1/10くらいに減るかもしれないのに気がつかない。
これも飼いならされてしまった飼い犬の倣いでしょうか。

さて、文句を言っていても始まりませんので、何かを自分でできることを探して頑張っていきますね。
No title
ROMAN様
まさに微力ながら頑張りましょう!ですね。
Re: No title
行徳様

お仕事お疲れさまでした。
本日NHKのキッチンが走るで霞ケ浦の食材の料理をしていました。
その中で養殖コイとレンコンで作った「日本一バーガー」って美味しそうでした。
9月の中秋の名月に私が歩崎の公園に来ていたこの車が今放送されました。
食材豊富ですね。
http://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/archives/index_archives111014.html
ではおやすみなさい。

管理者のみに表示