富士夕景(筑波山)
日曜日の夕方から筑波山に登ってみました。
先日降った雪が日陰にほんの少し残っていました。
この日は風もなく天気も良いので結構暖かでした。(写真はクリックで拡大します)

先日撮ったところと同じ「子授け地蔵(婆ヶ峰駐車場)」で筑波山を見上げます。(3時~3時半頃)

夕方4時頃になると麓が霞んできます。西日が当たりきれいです。

4時を過ぎるとまぶしくて見えなかった富士山が徐々に浮かんできます。

4時半近くなって陽が沈みます。空が茜色に染まります。

完全に太陽が沈むと富士山のシルエットが浮かんできます。

この日は少し霞んでいたようですが、もう少しちゃんとした望遠ででも撮ればきれいに見えたことでしょう。
でもこれくらいでも十分楽しめました。
← よろしければクリックお願いします。
先日降った雪が日陰にほんの少し残っていました。
この日は風もなく天気も良いので結構暖かでした。(写真はクリックで拡大します)

先日撮ったところと同じ「子授け地蔵(婆ヶ峰駐車場)」で筑波山を見上げます。(3時~3時半頃)

夕方4時頃になると麓が霞んできます。西日が当たりきれいです。

4時を過ぎるとまぶしくて見えなかった富士山が徐々に浮かんできます。

4時半近くなって陽が沈みます。空が茜色に染まります。

完全に太陽が沈むと富士山のシルエットが浮かんできます。

この日は少し霞んでいたようですが、もう少しちゃんとした望遠ででも撮ればきれいに見えたことでしょう。
でもこれくらいでも十分楽しめました。


冬至の前はいいですよねー
こんなの見ちゃうと筑波まで行きたくなっちゃうじゃないですか
帰りが遅くなっちゃうのでさすがに行かないですけど( ^o^)ノ
前の記事ではありがとうございました
あとでマップに線引いて撮影点推測してみます。
今晩は。
この場所では冬至でもまだダイヤモンド富士までは陽が傾かないようです。
霞ケ浦の行方市の沖洲から1月から順番に見られるようです。
写真をやられる方は皆さん知っているみたいですね。
この筑波山も富士は良いですよ。冬しかダメなので今頃からいいと思います。
5時には下りて来られるのでそんなに時間は遅くならないとも思いますが
これからは寒いそうです。
こんにちは
寒くなってきましたね。
> 筑波山からのサンセットメモリーとても綺麗ですね・富士山が見えると幸せを感じ嬉しくなります・ 9月には 我が家の田んぼ辺りからダイヤモンド筑波が見えますぅ
9月に見えるのなら山のほぼ真東側ですね。そちらから見る筑波山は女体山1つですか?
2つがほぼ重なっていますよね。ダイヤモンド筑波きれいでしょうね。
筑波山から眺める景色は素晴らしいですね。
富士山が浮かび上がるシルエットには神々しさを感じます。
素敵な写真を見せてもらいありがとうございました(^^)
こんばんは。
筑波山から富士が見えるのは知っていましたが
写真を撮ろうと待っていたら素晴らしい光景でした。
得した気分でした。
そちらの大山も登ったことがあります(もちろん夏)が
とても素晴らしい山でした。片側が崖で少し怖いくらいでした。
いいところですよね。
また下からで良いので紹介してくださいね。
蒜山やきそばでしたか?有名になりましたね。