水郷公園(土浦)
土浦の水郷公園に行ってきました。
国民宿舎「水郷」があったのですが、今回の地震で営業を停止し、そのまま取り壊しされるようです。
隣りの日帰り温泉施設はやっているようですが、温泉ボーリングはうまくいかず、どこかから温泉成分を持ってきてやっているようです。
この公園も、むかし(14~5年位前)に比べるとかなりきれいになりました。
去年はチュウリップの時に紹介しています。
今回はこの水郷公園につながっている手前の湖畔に水鳥(白鳥、鴨など)が沢山きていたので紹介します。
(写真はサムネルです。クリックで拡大します)

白鳥などはこの時期に渡り鳥として飛来してきたのか、棲みついているものかは不明です。
かなりの数の白鳥が棲みついているとも聞いています。

この辺りは人工的に鳥が集まりやすいように環境を整えているようです。

この場所は桜川の支流(備前川?)が霞ケ浦に注いでいます。
← よろしければクリックお願いします。
国民宿舎「水郷」があったのですが、今回の地震で営業を停止し、そのまま取り壊しされるようです。
隣りの日帰り温泉施設はやっているようですが、温泉ボーリングはうまくいかず、どこかから温泉成分を持ってきてやっているようです。
この公園も、むかし(14~5年位前)に比べるとかなりきれいになりました。
去年はチュウリップの時に紹介しています。
今回はこの水郷公園につながっている手前の湖畔に水鳥(白鳥、鴨など)が沢山きていたので紹介します。
(写真はサムネルです。クリックで拡大します)

白鳥などはこの時期に渡り鳥として飛来してきたのか、棲みついているものかは不明です。
かなりの数の白鳥が棲みついているとも聞いています。

この辺りは人工的に鳥が集まりやすいように環境を整えているようです。

この場所は桜川の支流(備前川?)が霞ケ浦に注いでいます。


私の住んでいるところにも、水鳥公園というところがあります。
冬場になると色々な鳥が飛来してきて温かくなるまで過ごしています。
やはり鳥が過ごしやすい環境に整えてあります。
こうして鳥がのんびりと過ごしている写真を見ると和みますね(^^)
こんにちは
寒い日が続いていますね。御訪問ありがとうございます。
> 私の住んでいるところにも、水鳥公園というところがあります。
> 冬場になると色々な鳥が飛来してきて温かくなるまで過ごしています。
渡り鳥は11月末から3月末頃までたくさん来ています。
茨城にも白鳥の飛来池がたくさんあります。見ていてもいいですよね。
でもここの霞ケ浦は渡り鳥でなく1年中白鳥を見ることができるようです。
居心地がよくなり夏でもすごせるのならいいことですよね。
今は渡り鳥も一番多い時なのでどちらかがわかりません。
> やはり鳥が過ごしやすい環境に整えてあります。
> こうして鳥がのんびりと過ごしている写真を見ると和みますね(^^)
本当にそうですね。結構近付いても少し逃げてまた戻ってきます。
水郷公園は近いので、よく行っています。
ツェぺリン号の遊具とかは子供達にも人気です。
水郷公園は確かに整備されて綺麗になりましたね。
公園で遊ぶのに夢中で白鳥は見たことがないので、今度注意してみてみます
ご訪問ありがとうございます。
> 水郷公園は近いので、よく行っています。
> ツェぺリン号の遊具とかは子供達にも人気です。
もう我が家は子供も社会人になっていますので、
公園に遊びに行くことはなくなりましたが、きれいになりましたね。
飛行船の遊具があるのですか?知りませんでした。
白鳥は霞ケ浦の周辺の川でも前に夏も見ました。
棲みついている鳥がいるようです。
でも今の時期が一番多いでしょう。
一度行ってみてください。
また寄ってくださいね。こちらも時々お邪魔しますね。