釣り少年と犬
「釣り少年と犬」のタイトルでは何か分かりませんよね。
少し前から紹介している土浦の水郷公園に作られているオブジェなんです。
特に何のいわれがあるかなどのことは何も書かれていません。
でも何処かにストーリーが眠っていても良いような雰囲気を持っています。
どなたか考えて書いてみませんか?
(写真は今回もサムネルです。クリックで拡大します)

霞ケ浦に釣り糸を垂れる少年と寄り添う犬のオブジェです。
作者の名前も書かれたものはありません。

見る角度で色々な表情に変わります。
作られた方はどなたなのでしょう
何処かにそれにまつわるお話がついてきてもよさそうな雰囲気があります。

このオブジェはオランダ風風車のすぐ近くにあります。
さて、このブログもいつのまにか、記事数が700回を越えて、今回が702回目(522日目)の記事になります。
いつの間にかこんなに記事を書いてきたのだと我ながら感心していますが、いつの間にか色々な方とつながってくるのはとてもうれしいですね。
黙って読んでくれている方がいくらかでもおられる感触が出てきましたので嬉しいことです。
今年も歴史と郷土の写真を織り交ぜながら紹介していけたらいいなと思っています。
← よろしければクリックお願いします。
少し前から紹介している土浦の水郷公園に作られているオブジェなんです。
特に何のいわれがあるかなどのことは何も書かれていません。
でも何処かにストーリーが眠っていても良いような雰囲気を持っています。
どなたか考えて書いてみませんか?
(写真は今回もサムネルです。クリックで拡大します)

霞ケ浦に釣り糸を垂れる少年と寄り添う犬のオブジェです。
作者の名前も書かれたものはありません。

見る角度で色々な表情に変わります。
作られた方はどなたなのでしょう
何処かにそれにまつわるお話がついてきてもよさそうな雰囲気があります。

このオブジェはオランダ風風車のすぐ近くにあります。
さて、このブログもいつのまにか、記事数が700回を越えて、今回が702回目(522日目)の記事になります。
いつの間にかこんなに記事を書いてきたのだと我ながら感心していますが、いつの間にか色々な方とつながってくるのはとてもうれしいですね。
黙って読んでくれている方がいくらかでもおられる感触が出てきましたので嬉しいことです。
今年も歴史と郷土の写真を織り交ぜながら紹介していけたらいいなと思っています。


この像は観たことがありますけれど、
なんの像なのかは皆目見当が付きません、
特に意味無しで「少年と子犬」とかなんだと思います。
>どなたか考えて書いてみませんか?
ポエム得意そうな人探してきますか(≧▽≦)ノ
ごめんなさいね。
ブログのネタとしてはどうかと思ったのですが、
無視するには何処となく気になったので・・・
まあこんなネタでもお付き合いありがたいですね。
> 特に意味無しで「少年と子犬」とかなんだと思います。
・・・意味はないでしょうが、そこに物語をつけたら面白そうなんだけど。
石岡の恋瀬姫の小説募集はどうなったのか。期待もしていないけど。
> ポエム得意そうな人探してきますか(≧▽≦)ノ
kurokenさん探してくれる??
>kurokenさん探してくれる??
ほーいっ \(^o^)/
Romanさんの撮られた2枚目に答えがあるじゃ
ないですか!(答えは風の中に…)←ボブ・ディラン
この写真は正面から撮っているけど
影になってるから 後ろから撮ったと想像して
もう1度見てみる…そうすると 雲が釣り糸の
ような魚のような、そんな感じに見えません?
空に向かって夢を追いかけてる少年とそれを
見つめる子犬…なーんて素敵な!(犬はモカ君
でもいいけど少年はモカ君の飼い主ではないと思います)
> Romanさんの撮られた2枚目に答えがあるじゃないですか!
> この写真は正面から撮っているけど
> 影になってるから 後ろから撮ったと想像して
> もう1度見てみる…そうすると 雲が釣り糸の
> ような魚のような、そんな感じに見えません?
>
> 空に向かって夢を追いかけてる少年とそれを
> 見つめる子犬…なーんて素敵な!
NINAさんは詩人ですか? 素敵ですね。
この霞ケ浦は昔大きな海でした。
くじらも泳いでいたかもしれません(すこしオーバー)
大きな魚が空へ飛びあがって自由に青空を泳いでいます。
そこへ釣り糸を垂れる少年はピーターパンみたいに
空を飛ぶ夢を見るのです。
いいですね!!