雪のおもしろう降りたる朝
今朝は昨夜から降った雪がうっすらと積もり、道路はツルツル状態です。
いつもと同じ時刻に車で出かけようかと思いましたが、通りに出ると車はノロノロで数珠つなぎ。
これでは時間に間に合わないし、せっかく自由な仕事で時間に追われないので今日はノンビリ行くことにしました。
雪景色もあまりないので、普段雪が降らないところに趣のある景色が出現したのであくせくしなければこれも楽しめます。
兼好法師にならって「雪のおもしろう降りたる朝(あした)」にはブログで書かないなんて風情が無いですから、少しまわりの景色を載せますね。

車を置いて、常陸国分寺に歩いて行ってきました。
昨年雪の時に行きましたが、今朝はそれ程雪はありません。
でも静寂の世界はいいですね。
(薬師堂)

(千手院山門)
この手前の右側に七重の塔の礎石(1個)が置かれている。かなり大きな石です。
この石はトラックにも載らず、この場所に移すのに大変だったようです。
少しずつコロの上を曳いてきたようです。

(都々逸坊扇歌の扇歌堂)

この国分寺の薬師堂はいいですね(筑波四面観音の一つ山寺のものを移設)

国分寺の前の通りから筑波山を見たものです。(少し望遠です。実際はこんなに大きくは見えません。)
ここ電線が無ければかなりいい感じに見えるのですが・・・・。
雪化粧した筑波山も美しいですね。

誰の足跡もまだ無いところに足跡をつけるのがためらわれたのですが、足跡をつける前にパチリ。
← よろしければクリックお願いします。
いつもと同じ時刻に車で出かけようかと思いましたが、通りに出ると車はノロノロで数珠つなぎ。
これでは時間に間に合わないし、せっかく自由な仕事で時間に追われないので今日はノンビリ行くことにしました。
雪景色もあまりないので、普段雪が降らないところに趣のある景色が出現したのであくせくしなければこれも楽しめます。
兼好法師にならって「雪のおもしろう降りたる朝(あした)」にはブログで書かないなんて風情が無いですから、少しまわりの景色を載せますね。

車を置いて、常陸国分寺に歩いて行ってきました。
昨年雪の時に行きましたが、今朝はそれ程雪はありません。
でも静寂の世界はいいですね。
(薬師堂)

(千手院山門)
この手前の右側に七重の塔の礎石(1個)が置かれている。かなり大きな石です。
この石はトラックにも載らず、この場所に移すのに大変だったようです。
少しずつコロの上を曳いてきたようです。

(都々逸坊扇歌の扇歌堂)

この国分寺の薬師堂はいいですね(筑波四面観音の一つ山寺のものを移設)

国分寺の前の通りから筑波山を見たものです。(少し望遠です。実際はこんなに大きくは見えません。)
ここ電線が無ければかなりいい感じに見えるのですが・・・・。
雪化粧した筑波山も美しいですね。

誰の足跡もまだ無いところに足跡をつけるのがためらわれたのですが、足跡をつける前にパチリ。


いつもと違う世界ですよね
・・・ただアイスバーンになれない自分は
ひたすら下を向いて歩幅を小さく・・・
と、駅までいつもの倍くらい時間がかかりました
が、やはり 1度こけましたw
「いざゆかん 雪見に ころぶところまで」
今日の情景にぴったりですね。
今日は大変でしたね。
東京も凍っていましたか?
> うっすらと雪化粧した街並みや神社・お寺は
> いつもと違う世界ですよね
・・・もう少し白銀の世界の方が趣きがあるのですがね。
> ・・・ただアイスバーンになれない自分は
> ひたすら下を向いて歩幅を小さく・・・
都会の人は靴が滑って危ないですよね。
昔会社に行くのに長靴はいて行って恥ずかしい思いもありました。
コメントありがとうございます。
> 雪で思い出しましたが、国分寺の弘法大師堂の右手に、芭蕉の句碑があります。
> 「いざゆかん 雪見に ころぶところまで」
> 今日の情景にぴったりですね。
嬉しいです。この碑も見て写真撮ってきたのですが、全部は読めなかったのです。(汗)
この国分寺は雪の風情がとても素敵だと思います。
太田は降りませんでした。雪が降ったら雪景色の写真を撮りに行きたかったのですが残念でした。
雪化粧した薬師堂・筑波山、綺麗ですね。
そちらは降らなかったんですか?
ビックリです。
こちらよりは南の方が多かったようです。
あまり多くはないのでもう少し降った方がきれいなのですが
車は困りますがたまにですのでこのような趣のある景色もいいものです。
> 雪化粧した薬師堂・筑波山、綺麗ですね。
こんどそちらで降ったら紹介してくださいね。
ひたちなか市もほとんど降ってません
朝までにだいたい溶けました( ^o^)ノ
北の方はあまり降らなかったみたいです。
こんばんは。
そちらも積もらなかったのですか?
つくばの方は大分積もったようです。
こちらは道路がツルツルで困りました。
こんな時はノンビリするに限ります。
昔は必死になって何とか仕事場に行こうとしましたが・・・。
薄っすらと雪景色のお寺や神社は良いですね。
雪景色の筑波山も美しいです。
雪が降ると車もノロノロとなかなか進みませんね。
凍結も気をつけてくださいね。
> 薄っすらと雪景色のお寺や神社は良いですね。
> 雪景色の筑波山も美しいです。
こちらも雪が降ることが少ないので、このような機会には
雪見をしたくなります。
神社などは絵になりますね。静かで良いです。
出雲の国も雪景色でしょうか。
コメントありがとうございます。
雪景色は風情があります。
常陸国分寺は行ったことがありません。
次回帰省した時に友人に案内してもらおうかしら・・・?
八郷の方もきれいなのですが、出かけるには滑るのであまり行けません。
大覚寺なども雪の風情が好きです。
> 雪景色は風情があります。
> 常陸国分寺は行ったことがありません。
> 次回帰省した時に友人に案内してもらおうかしら・・・?
やはり一度はいかれたらいいと思います。
桜の時もきれいです。
お釈迦様の花祭りもにぎわいます。