上ノ山古墳(茨城町)
今日は午後これから横浜の方に出かけます。帰りは遅くなりそうです。
東京のゲートブリッジが開通したそうですが、混むのでしょうか?
行先は少し内陸寄りなので別な道を行きます。
でもホイットニーヒューストンの死亡のニュースは衝撃ですね。残念です。
昨日記事にした小幡北山埴輪製作で古墳時代に作られたであろう埴輪が近くの古墳で発見されたと書かれていました。

埴輪公園の一角に古墳の模型が作られています。
その古墳の上に土器(埴輪)が置かれています。

この古墳は前田の上の山古墳などを再現したもので、上に置かれている埴輪は、町内の人が体験学習で作ったものだそうです。
そこでその古墳を見に行ってきました。
「上ノ山(かみのやま)古墳」です。埴輪製作工房のある小幡とは涸沼川をはさんで反対側(北西)の前田と言われる場所にあります。

広い通りに小さな看板があり、その奥の山に古墳があります。

それほど大きな古墳ではありませんが、前方後円墳です。全長28.5mで石岡の舟塚山古墳の186mから見れば小さなものだが、この涸沼川流域では珍しい前方後円墳です。

古墳は名前の通り少し小山になっている上に作られています。
古墳から下を眺めると、昔恐らくこの辺りは涸沼川が広がっていたのだろうと容易に推察が出来ます。
(こちらの記事参照)
← よろしければクリックお願いします。
東京のゲートブリッジが開通したそうですが、混むのでしょうか?
行先は少し内陸寄りなので別な道を行きます。
でもホイットニーヒューストンの死亡のニュースは衝撃ですね。残念です。
昨日記事にした小幡北山埴輪製作で古墳時代に作られたであろう埴輪が近くの古墳で発見されたと書かれていました。

埴輪公園の一角に古墳の模型が作られています。
その古墳の上に土器(埴輪)が置かれています。

この古墳は前田の上の山古墳などを再現したもので、上に置かれている埴輪は、町内の人が体験学習で作ったものだそうです。
そこでその古墳を見に行ってきました。
「上ノ山(かみのやま)古墳」です。埴輪製作工房のある小幡とは涸沼川をはさんで反対側(北西)の前田と言われる場所にあります。

広い通りに小さな看板があり、その奥の山に古墳があります。

それほど大きな古墳ではありませんが、前方後円墳です。全長28.5mで石岡の舟塚山古墳の186mから見れば小さなものだが、この涸沼川流域では珍しい前方後円墳です。

古墳は名前の通り少し小山になっている上に作られています。
古墳から下を眺めると、昔恐らくこの辺りは涸沼川が広がっていたのだろうと容易に推察が出来ます。
(こちらの記事参照)


ホイットニー・ヒューストンはショックですね。
映画ボディガードよかったのに・・・
薬物とかひどかったみたいですが(;´д`)
毎度関係ないですが、
袋田の滝も月待ちの滝も
先週の雨と今週の気温で
すべて溶け落ちたそうです(≧▽≦)ノ
予定を変更して偕楽園周辺でもいってみます。
もう寒波はこないでしょうかね・・・
> ホイットニー・ヒューストンはショックですね
本当に残念です。世界上に衝撃が走ったようです。
> 袋田の滝も月待ちの滝も
> 先週の雨と今週の気温で
> すべて溶け落ちたそうです(≧▽≦)ノ
残念! また寒気が・・・などとは期待していません。
今年はあきらめましょか。
「早く春よ来い」と最近は思っていますから。
寒いのは苦手です。
> 予定を変更して偕楽園周辺でもいってみます。
ぜひ春に息吹を撮ってください。日差しも優しくなってきました。