雨引観音に寄ってきました。
3月3日は真壁の雛まつりの最終日。
水戸偕楽園からの帰りに、真壁に寄ろうかとも思ったのですが、時間もなく雨引観音へまた行ってみたくなり立ち寄りました。
昨年秋にも訪れました。(その一)(その二)

ここで飼われているクジャクが多宝塔の上に。
ここの孔雀も人慣れしていて、境内を歩いていると向こうからひょこひょこと飛ぶように歩いて寄ってきます。

アヒルも行列で「よっちよっち」と体やお尻を振りながら歩きます。
大きな鯉も池にいて餌が売られています。

前回行った時は本堂などに入れなかった(祈願していただく方以外)と思いましたが、今回は入口(入口専用のの建物がある)に靴を脱いで本堂の中や多宝塔の廊下へ入ることができました。


← よろしければクリックお願いします。
水戸偕楽園からの帰りに、真壁に寄ろうかとも思ったのですが、時間もなく雨引観音へまた行ってみたくなり立ち寄りました。
昨年秋にも訪れました。(その一)(その二)

ここで飼われているクジャクが多宝塔の上に。
ここの孔雀も人慣れしていて、境内を歩いていると向こうからひょこひょこと飛ぶように歩いて寄ってきます。

アヒルも行列で「よっちよっち」と体やお尻を振りながら歩きます。
大きな鯉も池にいて餌が売られています。

前回行った時は本堂などに入れなかった(祈願していただく方以外)と思いましたが、今回は入口(入口専用のの建物がある)に靴を脱いで本堂の中や多宝塔の廊下へ入ることができました。




アヒルがめちゃめちゃ可愛いですね。
仏像と彫刻も素晴らしいです。
> 孔雀がその辺にいるっていうのもすごいですね。
いつでも放し飼いで、とても人に慣れています。餌をあげれば孔雀に囲まれます。
でも孔雀が飛ぶように地面を走るのは面白かったですよ。
> アヒルがめちゃめちゃ可愛いですね。
> 仏像と彫刻も素晴らしいです。
ありがとうございます。
この時期は人も少ないのでゆっくりしていられます。
紫陽花の頃は人であふれてしまいます。
お寺とクジャク…不思議な取り合わせですが
木彫に クジャクっぽい鳥(鳳凰?)がよく
ありますね でもここ、おもしろそー!
ご訪問ありがとうございます!!。
> お寺とクジャク…不思議な取り合わせですが
> 木彫に クジャクっぽい鳥(鳳凰?)がよく
> ありますね でもここ、おもしろそー!
孔雀さんもたくさんいるそうです。
家族ずれも多いのでこんなこともやっているのですかね。
ここには美智子様も安産祈願に訪れたそうです。
うちの長女はまだみたいですが・・・・。
いい所ですよね。
こんなに素敵なところだったんですね。
いつか機会があったらぜひ立ち寄ってみます。
ユートラベルノートの石田と申します。
ブログをとても楽しく読ませていただきました!!
私達、「ユートラベルノート」はいろんなブログや情報を集めたサイトです。
また「トラベルノート」とは、いろんな情報をたくさんの方が見たり、書いたり、共有したり、意見を交換したり、できる場所です。
現在、ユートラベルノートでは、韓国・シンガポール・香港・ハワイ・台湾・タイ等のいろいろな情報を発信し、皆さんの情報をもとに「トラベルノート」を作っています。そして、この度、国内の情報サービスも新しく始めようと準備中です!一緒にたくさんの国内情報を発信していきたいと思いご連絡さしあげました。
宜しければ、貴方のブログも一緒に参加してみませんか?
貴方のブログを多くの方に見てもらえるのは勿論!!様々な情報交換の場所にもなります。
こんなに長々と申し訳ございません…楽しいイベントもたくさん企画していますので
ぜひ一度、気軽に遊びに来て下さい!!
ユートラベルノートのホームページ
http://www.utravelnote.com/
ブログリンク設定ページ(イベント進行中!)
http://www.utravelnote.com/member/gather/blogPermitForm.html
> わが実家でも何かあると雨引観音に行きます。
> いい所ですよね。
そうですね。とても良いところですね。
知ってはいてもなかなかいけなかったのですが、
去年秋に続いてまた行きたくなってしまいました。
> 益子や笠間の方から聞いてはいたのですが
> こんなに素敵なところだったんですね。
とても古くから歴史あるところのようです。
とてもいいところですので是非近くに来られましたら
行ってみてください。
この筑波の裏側にはこの寺の他に三重塔のあるお寺が
2か所あり探すととても面白いエリアですよ。
お誘いありがとうございます。
今忙しいので、後で内容確認してから考えます。