出島散歩(1)
旧出島地区をまわりましたので、今日から数回にわたり載せていと思います。
この出島というのは、霞ケ浦の西側で石岡入り江と土浦入り江に挟まれた地区で、霞ケ浦に飛び出ている場所から出島と名付けられました。
現在は千代田町と合併して「かすみがうら市」となっています。
霞ケ浦に飛びだした地区ですので、霞ケ浦の魚の養殖やレンコン栽培が盛んなところです。
この辺りでは、春が比較的早くやってくるような気がして行ってみたくなりました。
順不同で紹介していきます。
まずは出かける前に撮った、自宅のアセビ(馬酔木、アシビ)の花です。

(上の写真はサムネルです。クリックすると拡大します)

実はこのアセビは我が家の玄関を出たすぐ先にあるのですが、2月末ごろから花が咲きだしていました。
この木のすぐそばに梅の木もあり、まだつぼみも小さく硬い状態ですが、このアセビはいつもと同じ頃に咲いたようです。
でも、自分の家に咲いている花がアセビと気がつかずにいたという間抜けさが、我ながら恥ずかしいですね。
他の方のブログの写真を見て、そう言えばこの木は、この葉っぱの特徴から行ってアセビに間違いないなんて気がついたわけです。花の名前も全く知らないのでもっと勉強しなくては・・・??
自分で植えたわけではないのでよくわかんなかったんです。
東京の実家にもあったのですが、もっと背が小さく葉の形の風情を楽しむような植え方をしていたので、同じものだと思わなかったんです。
それにしても、この木は奈良公園で鹿も食べないのでたくさん繁殖したといいます。
馬も酔っぱらうのですから、鹿も酔っぱらうのですかね。
さて、出島散歩の1回目は先端にある「歩崎公園」そばからです。
この場所は前に数回紹介したことがあります。
・水族館 2010.11.23
・中秋の名月、・キッチンが走る 2011.9.12
・鯉養殖 2012.1.5
ということで紹介は止めて置いて写真のみ数点載せます。

霞ケ浦の湖に近い道を車で走って見ると、あちこちに梅もほころんでいました。
これは先端の歩崎公園の横です。


平日のせいか、また日暮れに近かったせいか、公園も、この突端の道路にも誰もいません。
いつもなら釣り人は結構いるのですが・・・。

人があまりこない公園の外れ(水族館の裏手の空地)には、昔使われたと思われる木の舟が置かれていました。

この写真はサムネルです。沖合に鯉の養殖生け簀が見えます。
手前にはたくさんの水鳥が波に揺られて楽しんでいるようです。
← よろしければクリックお願いします。
この出島というのは、霞ケ浦の西側で石岡入り江と土浦入り江に挟まれた地区で、霞ケ浦に飛び出ている場所から出島と名付けられました。
現在は千代田町と合併して「かすみがうら市」となっています。
霞ケ浦に飛びだした地区ですので、霞ケ浦の魚の養殖やレンコン栽培が盛んなところです。
この辺りでは、春が比較的早くやってくるような気がして行ってみたくなりました。
順不同で紹介していきます。
まずは出かける前に撮った、自宅のアセビ(馬酔木、アシビ)の花です。

(上の写真はサムネルです。クリックすると拡大します)

実はこのアセビは我が家の玄関を出たすぐ先にあるのですが、2月末ごろから花が咲きだしていました。
この木のすぐそばに梅の木もあり、まだつぼみも小さく硬い状態ですが、このアセビはいつもと同じ頃に咲いたようです。
でも、自分の家に咲いている花がアセビと気がつかずにいたという間抜けさが、我ながら恥ずかしいですね。
他の方のブログの写真を見て、そう言えばこの木は、この葉っぱの特徴から行ってアセビに間違いないなんて気がついたわけです。花の名前も全く知らないのでもっと勉強しなくては・・・??
自分で植えたわけではないのでよくわかんなかったんです。
東京の実家にもあったのですが、もっと背が小さく葉の形の風情を楽しむような植え方をしていたので、同じものだと思わなかったんです。
それにしても、この木は奈良公園で鹿も食べないのでたくさん繁殖したといいます。
馬も酔っぱらうのですから、鹿も酔っぱらうのですかね。
さて、出島散歩の1回目は先端にある「歩崎公園」そばからです。
この場所は前に数回紹介したことがあります。
・水族館 2010.11.23
・中秋の名月、・キッチンが走る 2011.9.12
・鯉養殖 2012.1.5
ということで紹介は止めて置いて写真のみ数点載せます。

霞ケ浦の湖に近い道を車で走って見ると、あちこちに梅もほころんでいました。
これは先端の歩崎公園の横です。


平日のせいか、また日暮れに近かったせいか、公園も、この突端の道路にも誰もいません。
いつもなら釣り人は結構いるのですが・・・。

人があまりこない公園の外れ(水族館の裏手の空地)には、昔使われたと思われる木の舟が置かれていました。

この写真はサムネルです。沖合に鯉の養殖生け簀が見えます。
手前にはたくさんの水鳥が波に揺られて楽しんでいるようです。


馬酔木の花綺麗ですね。
可愛い形をしていますね。
梅の花も咲き始めて、ようやく春が来たのかなとホッとした気分になります。
> 馬酔木の花綺麗ですね。
> 可愛い形をしていますね。
こうして写真に撮ってみるとかわいいんですよね。
じっくり見ることってあまりないので知らなかったんです。
> 梅の花も咲き始めて、ようやく春が来たのかなとホッとした気分になります。
ようやく春が来たのですが、こちらは今日冷たい雨が降りました。
そちらの方は大分暖かかったようですね。九州などでは春一番が吹いたとか。
もうすぐ桜も咲きだしますね。
お越し下さりありがとうございました。
先週は金土は東京都内にいました。1日違いで近くにいたんですね。
> 他の方のブログの写真を見て
あれ?誰だろう… v( ̄▽ ̄)v
> 空の色がキレイですねー
写真の処理方法を知らないので撮りっぱなしです。
> > 他の方のブログの写真を見て
> あれ?誰だろう… v( ̄▽ ̄)v
見つかってしまいましたね。
ありがとうございました。
花を良く見たらきれいですね。