常陸風土記の丘の桜
ようやく春になったと思ったら台風のような大風が来るというので、早々に帰宅しました。
昨日部屋のカレンダーを見たら、まだ3月。急いで4月に変えたら何と、「常陸風土記の丘」のしだれ桜の写真でした(下の最初の写真)。
今年はまだ咲きませんが、近くにおられたら時期を見て一度訪れてみてください。
入場無料です。土日は1日1000円で乗り放題のバスが運行されます。
八郷地区の県立フラワーパークなどと合わせてご利用ください。

このしだれ桜も綺麗ですね。ここはソメイヨシノからボタン桜まで1ヶ月くらい楽しめます。

上の写真は昨年私が同じ場所で撮った写真です。日付を見たら4月16日でした。
昨年は震災の影響で桜まつりは中止になりましたが、人の数もまままあ来ていました。

今日庭で撮ったスイセン。
よくわからない花もたくさん咲き出しました。
もうこちらは春ですね。梅は満開少し過ぎた感じ。菜の花も黄色の絨毯があちこちに見られます。

花のアップはあまり好きではないのですが、まあたまにはいいでしょう。
庭の椿です。

これはシンビジューム? ラン科の花でしょうが全く名前に疎いのでわかりません。
玄関を入ったところに家内が飾っていたので・・・・。
ようやく春がやって来たようですね。これで花粉がなければ最高なのですが。
← よろしければクリックお願いします。
昨日部屋のカレンダーを見たら、まだ3月。急いで4月に変えたら何と、「常陸風土記の丘」のしだれ桜の写真でした(下の最初の写真)。
今年はまだ咲きませんが、近くにおられたら時期を見て一度訪れてみてください。
入場無料です。土日は1日1000円で乗り放題のバスが運行されます。
八郷地区の県立フラワーパークなどと合わせてご利用ください。

このしだれ桜も綺麗ですね。ここはソメイヨシノからボタン桜まで1ヶ月くらい楽しめます。

上の写真は昨年私が同じ場所で撮った写真です。日付を見たら4月16日でした。
昨年は震災の影響で桜まつりは中止になりましたが、人の数もまままあ来ていました。

今日庭で撮ったスイセン。
よくわからない花もたくさん咲き出しました。
もうこちらは春ですね。梅は満開少し過ぎた感じ。菜の花も黄色の絨毯があちこちに見られます。

花のアップはあまり好きではないのですが、まあたまにはいいでしょう。
庭の椿です。

これはシンビジューム? ラン科の花でしょうが全く名前に疎いのでわかりません。
玄関を入ったところに家内が飾っていたので・・・・。
ようやく春がやって来たようですね。これで花粉がなければ最高なのですが。


なんて見事な桜でしょうか!!!
うっとりと 花に酔ってしまいそうです。
花を愛で 花に酔えるなんて 幸せですよね。
幸せを頂いていることに気付けた事に感謝です。
桜は勿論のことですが 水仙も大好きです。
椿も見事ですね♪~
人が見てくれても くれなくても 咲く時が来たから咲く 花開く時期だから開く・・・気負いもなく 只たんたんと・・・・だから花は美しいのかも知れませんね。
だからこそ人は花に魅かれるのでしょうか。
良い時間を頂きました。有難うございます。
追記・今更ですが・・・・。
今までバナーを押す時 一回づつクリックして画面が変わるとまた閉じてまた押しての繰り返しで忙しかったのですが(@_@;)
ctrlキーを押しながらクリックすると 簡単で早く一度でできることが解りましたヽ(^。^)ノ
今日もそのように致しました。♪~
本当にメカ音痴で今頃?ですね。(>_<)
でも私にとっては 嬉しい発見でした☆~
桜は東京ではかなり咲いたようですが、こちらは1週間くらい遅いです。
ソメイヨシノがまず咲きます。その後がこのしだれ桜です。
最近ようやく少し知られてきましたが、少しだけPRをさせていただきました。
今年も綺麗に咲いてくれるでしょう。本当にきれいなんですよ。
> 花を愛で 花に酔えるなんて 幸せですよね。
> 幸せを頂いていることに気付けた事に感謝です。
少し早かったですが、春色の香りが届いてでしょうか。
> 桜は勿論のことですが 水仙も大好きです。
> 椿も見事ですね♪~
あまり花は撮らないのですが、一斉に咲き始めるとついウキウキしてしまいます。
また可憐に咲く野の花も綺麗ですね。
> 追記・今更ですが・・・・。
> 今までバナーを押す時 一回づつクリックして画面が変わるとまた閉じてまた押しての繰り返しで忙しかったのですが(@_@;)
> ctrlキーを押しながらクリックすると 簡単で早く一度でできることが解りましたヽ(^。^)ノ
> 今日もそのように致しました。♪~
これ、知りませんでした。本当ですね。自分でクリックするときも1回ずつやっておりました(汗)
教えていただき感謝です。
しだれ桜のトンネルいい感じですね、一度は
通りたいものです、
ここの桜も綺麗です。
もう2週間くらい先になりそうです。
またその頃紹介できればと思います。
桜もいろいろな楽しみ方がありますよね。
お越しくださりありがとうございました。
桜のトンネルがどれ位続いているのでしょうか?
この時期に訪れて見たいものですね。
そういえば、「目黒の桜」も綺麗でした。
ここの桜ももう一度見たいです。
私の住む都城も桜の名所がたくさんあります。
きのう、きょうの強い風でだいぶ花びらが落ち、緑の葉っぱが見え隠れしています。
九州都城はもう桜は終わりですか?
こちらは後1週間くらい先がいいようです。
この風土記の丘も少しずつ知られてきたようですが、まだまだ知らない人もたくさんいます。
垂れ桜のトンネルは今年は4月20日頃でもいいかもしれません。
一度この時期に来てください。
> そういえば、「目黒の桜」も綺麗でした。
目黒川の桜も見てみたいです。また都城の桜も綺麗なのでしょうね。