霞ヶ浦と菜の花畑
土浦から国道125号線で阿見町方面に進み、「予科練平和記念館」を過ぎたところで一面の菜の花畑が出現している。
国道から霞ヶ浦までの300~400m四方一面に菜の花が咲き乱れ、黄色一色となっていた。

菜の花畑の先に霞ヶ浦が見える。距離にして400~500m位でしょうか。

菜の花畑は近辺では栗畑の若木のところに一面に植えられ、肥料となっているところもあるが(去年のブログ参照→こちら)、こんなにたくさんあるのは珍しい。

電信柱のある道の反対側にも黄色の波は続いている。

現地に説明看板が建てられていました。
転作事業に伴い、「花の回廊」計画だそうです。

駐車場はありませんので、通りの先のコンビニに車を置かせてもらい見学しました。
← よろしければクリックお願いします。
国道から霞ヶ浦までの300~400m四方一面に菜の花が咲き乱れ、黄色一色となっていた。

菜の花畑の先に霞ヶ浦が見える。距離にして400~500m位でしょうか。

菜の花畑は近辺では栗畑の若木のところに一面に植えられ、肥料となっているところもあるが(去年のブログ参照→こちら)、こんなにたくさんあるのは珍しい。

電信柱のある道の反対側にも黄色の波は続いている。

現地に説明看板が建てられていました。
転作事業に伴い、「花の回廊」計画だそうです。

駐車場はありませんので、通りの先のコンビニに車を置かせてもらい見学しました。


日本ブログ村のランキングから来させていただきました!初めてコメントを書かせていただきます!
一面の菜の花が綺麗
先週日曜日、私もたまたまここを通りかかった際、車窓から眺めました。車を停めてゆっくりと見物したかったけれど、どこに車を置いたらいいのかわからず。。。やっぱり駐車場ってないんですね^^;
画像を見させていただいたおかげで、ゆっくりと見ることができました!ありがとうございます!
わあ ご訪問ありがとうございます。竹千代さんのお名前も聞いております。
茨城の応援いつも嬉しいです。
> 一面の菜の花が綺麗
> 先週日曜日、私もたまたまここを通りかかった際、車窓から眺めました。車を停めてゆっくりと見物したかったけれど、どこに車を置いたらいいのかわからず。。。やっぱり駐車場ってないんですね^^;
私も通り過ぎてから戻って、駐めるところがないのでコンビニ利用でした。
まだ始めたばかりの事業で補助金頼みなのでしょう。少しずつ良くなるでしょう。
竹千代さんのブログもとても精力的ですね。これからもよろしくお願いします!
検索してたどり着きました。
地図、参考に行ってこようと思います。
詳しい記事と、素敵な写真、ありがとうございます。
この阿見の菜の花畑は昨年の記事だったと思います。
昨日もこの横の道を車で通ったのですが、花はもうなかったように思います。
確認していませんが、今年は早いようです。刈ってしまったのかもしれません。
単なる見落としということもありますのでどこかで確認されたほうがいいと思います。
こちらの方では栗畑の若木に菜の花のタネをまいているところがあります。
数日前ではかすみがうら市の四万騎(しまき)農園の周りは咲いていましたが
一面という感じではありませんでした。
大分前の冬、もっと美浦寄りの休耕田に向日葵が沢山咲いていました。
四万騎農園は一度行った事があります。その時はcafe hananaさんでランチしました。
http://stk1031.blogspot.jp/2012/10/cafehanana.html
> 我が家から徒歩10分くらいです。
> 大分前の冬、もっと美浦寄りの休耕田に向日葵が沢山咲いていました。
そうですか。あちらの方におられるのですね。
菜の花もその時だけですぐ消えてしまい後から行ったら何もなかったです。
> 四万騎農園は一度行った事があります。その時はcafe hananaさんでランチしました。
このピザ屋さんは知っています。でも男一人では入りずらいので食べたことはありません。
この前のお降りは昔から何度も通っています。道路工事で拡張した後にたしかお店が出来たと思います。
評判も良いようですね。
また皆さん(5人?)で行ってくださいね。