つくば学園都市
3月末にウィーンに行っていた娘が一時帰国していましたが、今日向こうに戻りました。
しばらく(2年位)戻れないようです。
朝から成田空港に送って行ってきました。
今年はよく成田に行きました。今日で5回目です。
昨日はつくばに行く用事があった娘を迎えに行ってきました。
つくばも時々行きますが、久しぶりに西武デパート(クレオ)のところに立って眺めてみました。

これは西武デパートの入口です。

入口にこのように駐輪場があります。筑波は学生の街でもあり、自転車が多いようです。
以前乗り捨てばを決めて自由に自転車を貸し出してくれるサービスがありましたが、思うようにいかずに中止になったと聞いたことがありますが・・・。
ここは3時間無料。その後12時間150円だそうです。こういうシステムもあるんですね。

西武の2階のスクエアに続く歩道橋の上からつくばセンター(バスターミナル)を眺めたところです。
この左手の交差点の地下がTX(つくばエキスプレス)のつくば駅です。
ここから秋葉原まで快速で45分です。

こちらは同じ場所から反対側(東側)の眺めです。
すぐその先の交差点の通りは土浦学園線で、その先が昔ダイエーがあったところ。今はデイズタウンという名前になっています。
つくば学園都市にあった電気街は昔よく買い物に来ていましたが、皆なくなってしまいました。

SEIBUの前にライトオンがあります。しばらく見ないでいたらこんなに大きなビルになっていました。
数年前に東京にあったライトオンの本店がこのつくばに移転されて、ビルも大きくなったようです。
素敵なビルですね。
つくばに行っていたのは昨日ですが、緑が本当に美しですね。
今日は天気がよく、成田近郊も緑がまぶしく感じました。
そして娘と筑波の学園東通りなどの緑の美しかった話などをしながら空港に向かいました。
← よろしければクリックお願いします。
しばらく(2年位)戻れないようです。
朝から成田空港に送って行ってきました。
今年はよく成田に行きました。今日で5回目です。
昨日はつくばに行く用事があった娘を迎えに行ってきました。
つくばも時々行きますが、久しぶりに西武デパート(クレオ)のところに立って眺めてみました。

これは西武デパートの入口です。

入口にこのように駐輪場があります。筑波は学生の街でもあり、自転車が多いようです。
以前乗り捨てばを決めて自由に自転車を貸し出してくれるサービスがありましたが、思うようにいかずに中止になったと聞いたことがありますが・・・。
ここは3時間無料。その後12時間150円だそうです。こういうシステムもあるんですね。

西武の2階のスクエアに続く歩道橋の上からつくばセンター(バスターミナル)を眺めたところです。
この左手の交差点の地下がTX(つくばエキスプレス)のつくば駅です。
ここから秋葉原まで快速で45分です。

こちらは同じ場所から反対側(東側)の眺めです。
すぐその先の交差点の通りは土浦学園線で、その先が昔ダイエーがあったところ。今はデイズタウンという名前になっています。
つくば学園都市にあった電気街は昔よく買い物に来ていましたが、皆なくなってしまいました。

SEIBUの前にライトオンがあります。しばらく見ないでいたらこんなに大きなビルになっていました。
数年前に東京にあったライトオンの本店がこのつくばに移転されて、ビルも大きくなったようです。
素敵なビルですね。
つくばに行っていたのは昨日ですが、緑が本当に美しですね。
今日は天気がよく、成田近郊も緑がまぶしく感じました。
そして娘と筑波の学園東通りなどの緑の美しかった話などをしながら空港に向かいました。


私は石岡に住んで18年になりますが、家と会社の往復だけで
石岡や出島あたりも知らない所ばかりです。
いつもRoman様のブログを見て石岡の町や周辺のの知らない所が
見れてとても楽しいです。
つくばの学園都市は整備されててとても綺麗な町ですね。
訪問ありがとうございます。
> 娘さん2年も戻れないのでは寂しいですね
3月に結婚して行っているので、二人で楽しんでいるでしょう。
個人で旅費を負担すれば戻れるらしいけど、向こうの暮らしを楽しむのでしょうね。
> 私は石岡に住んで18年になりますが、家と会社の往復だけで
> 石岡や出島あたりも知らない所ばかりです。
> いつもRoman様のブログを見て石岡の町や周辺のの知らない所が
> 見れてとても楽しいです。
とても嬉しいです。
私も昔は会社と家の往復でしたよ。
今は少し余裕ができたのでこんなブログもやれるようになりました。
またお遊びにお越しください。
つくば自体もうさっぱり行かなくなりました。
というか家族で出かけるとこでも、
単独行動でも「犬を連れて行けるとこ」
になってしまったのが原因です。
犬のいない生活に戻りたいけど
家に帰っても出迎えてくれるのは
犬だけなので我慢するこことします(;´Д`)
最近犬を連れた人が多いですね。
レストランや高速のSAでもドッグラン設備もたくさんあり、
かなり連れていても行ける範囲が増えたんでは?
つくばもきっと連れてもこれますよ。
アパートでペット禁止もまだたくさんありますが、つくばの
わんわんランドなどでも楽しめるようです。
娘の行ったウィーンについ最近日本人女性がネコカフェをオープンしたそうです。
> 犬のいない生活に戻りたいけど
> 家に帰っても出迎えてくれるのは
> 犬だけなので我慢するこことします(;´Д`)
kurokenさんの写真も時々モカくんやキミちゃんをだしてくれないとさみしいです。
よろしく。