古代ハス
(今夜は予約投稿です)
今日は東京で学生時代の友人(6~7人)との飲み会です。
毎年12月に会ってきましたが、昨年から夏も会おうということになりました。
今年は先週も別なグループから誘いがありましたが平日なので出掛けませんでした。
また来週も別な集まりがあります。
勤めも一応の区切りがついて、急にこのような集まりが増えました。
おかしなものですね。
人恋しくなり、昔が懐かしくなるんですね。 でもこの間送られた写真を見たら皆老けたな!
おいおい、これはわが身もこんなんだろうな。
人は年をとるものなんです。しょうがないね。
さて、昨日朝早く、常陸風土記の丘公園の大賀ハス(古代ハス)を見に行ってみました。

一部のエリアはきれいに咲いているのですが、いつもきれいに咲くはずの場所はまだ咲いていません。

きれいな場所を少しだけ紹介します。

ハスなら霞ヶ浦周辺に行けばあちこちでもうたくさん咲いています。(ほとんどが白の花です)
でもやはり古代ハスは大きくてとても気品があります。

あちこちのブログでハスの花がたくさん載っていますね。
みなさんきれいな写真を撮られているのに感心しています。自分なりの個性が出ないけど風土記の丘が出来るだけわかるようにしてみました。

← よろしければクリックお願いします。
今日は東京で学生時代の友人(6~7人)との飲み会です。
毎年12月に会ってきましたが、昨年から夏も会おうということになりました。
今年は先週も別なグループから誘いがありましたが平日なので出掛けませんでした。
また来週も別な集まりがあります。
勤めも一応の区切りがついて、急にこのような集まりが増えました。
おかしなものですね。
人恋しくなり、昔が懐かしくなるんですね。 でもこの間送られた写真を見たら皆老けたな!
おいおい、これはわが身もこんなんだろうな。
人は年をとるものなんです。しょうがないね。
さて、昨日朝早く、常陸風土記の丘公園の大賀ハス(古代ハス)を見に行ってみました。

一部のエリアはきれいに咲いているのですが、いつもきれいに咲くはずの場所はまだ咲いていません。

きれいな場所を少しだけ紹介します。

ハスなら霞ヶ浦周辺に行けばあちこちでもうたくさん咲いています。(ほとんどが白の花です)
でもやはり古代ハスは大きくてとても気品があります。

あちこちのブログでハスの花がたくさん載っていますね。
みなさんきれいな写真を撮られているのに感心しています。自分なりの個性が出ないけど風土記の丘が出来るだけわかるようにしてみました。



よく思わされるのは、日本人はパーティが上手ではないなと。欧米では政治と宗教の話はタブー。まぁ日本でもその手の話は出さないですが、かわりに男の話は会社の仕事の話ばかりになりがち。会社に所属する自分しか持てないのかこの歳になって、と少し寂しい思いも。仕事をしている奴と引退した人が混ざっている今の私らの時期は、そういう意味の緊張感があったりします。
かわりに中学の同窓の付き合いは気楽でしょっちゅう会っています。何故かというと、大学の同窓が同質の会社人が多いのに対し、種々雑多(?)だからです。同窓に会いに来週も茨城に車で行く予定です。
【追】風土記の丘で古代ハスの実(?)を圧縮してコースターに成型したのを先日買ってきて愛用しています。
古代ハス、気品があって美しいですね。
色もとてもきれいですね。
ひとつひとつに品があり力強さを感じます。
この年になるとそのような集まりも盛んになってくるようです。
今日の集まりは同窓会ではなく大学時代の気の合った友人たちとの交流会でした。
ここ数年続いているのですが、まあ昔から顔もわかるし年賀状のやり取りもやっている者たちがほとんどなので気が楽です。
仕事の話はあまりしませんね。昔馬鹿なことをやった話などが多いです。
もう一つ先日誘いがあったのですが、そちらは同窓会で、もうわからない名前もたくさんいます。
こちらは出ませんでしたが、写真が送られてきました。みな年取って見るも無残ですね。
まあ自分の事は気がつかないのだけれど、同じように見られているに違いないです。
地元の学校に中学や高校までいた人は地域とのつながりもあり気楽な集まりが出来そうですね。
私は小学校は3か所変わっていますし、中高は少し離れた市立に行っていましたのでつながりが薄いです。
同窓会もあるのですが腰が重くて行ったことがありません。
> かわりに中学の同窓の付き合いは気楽でしょっちゅう会っています。何故かというと、大学の同窓が同質の会社人が多いのに対し、種々雑多(?)だからです。同窓に会いに来週も茨城に車で行く予定です。
楽しそうでいいですね。うらやましいですよ。
> 【追】風土記の丘で古代ハスの実(?)を圧縮してコースターに成型したのを先日買ってきて愛用しています。
これよさそうですね。私も探して使ってみようかな。
> 古代ハス、気品があって美しいですね。
> 色もとてもきれいですね。
> ひとつひとつに品があり力強さを感じます。
色がきれいなのでいいですよね。確かにどこな気品のある強さも感じます。
コメントありがとうございました。